
目次
「思春期向けメンタルヘルスサービス」開発プロジェクト始動とメンバー募集のお知らせ
社会医療法人聖泉会は、新たに思春期のお子さん(小学校高学年から18歳まで)を対象とした事業の新規立ち上げに向けて、「思春期向けメンタルヘルスサービス開発プロジェクト」を始動します。
またプロジェクト始動にともない、その中核として活躍してくれるメンバーを募集します。

思春期向けメンタルヘルスサービス
開発プロジェクトの目的
本プロジェクトは、「こころの総合医療・福祉」の実現を目指す社会医療法人聖泉会が、メンタルヘルスに課題のあるお子さんやその保護者、そして地域の方々に新たな選択肢を提供することを目的とするものです。

プロジェクトに対する思い
私たちはこれまで主に成人期以降の方を対象としたこころの医療・福祉を実践してきましたが、その中で、“思春期・青年期の過ごし方”がその後の人生に大きく影響することを実感しています。
半世紀以上にわたって、人々のこころと向き合ってきた私たちだからこそできる“思春期・青年期を健康に過ごすための支援”を提供するため、新規事業の立ち上げに向けて、専門性の高いサービスの研究・開発に取り組みます。

“思春期・青年期”とは?
人が子どもから大人になるまでの時期のことです。思春期は本来、この頃にはじまるからだの変化の時期を示す言葉ですが、本プロジェクトにおいてはこころの成長を意味する青年期とあわせて使っています。
プロジェクト概要
- 主なプロジェクトメンバー
- 児童精神科医、公認心理師、精神保健福祉士
- 新規事業開始予定時期
- 令和6年4月
- 想定する新規事業の種別
- 放課後等デイサービス事業、保育所等訪問支援事業